トミックス、トミックスパーツ、ジオラマコレクションを豊富に取り揃えています。
EF60形は1960(昭和35)年から製造された直流形電気機関車です。同形は製造時期や目的によって、いくつかのグループに分かれ、1964(昭和39)年までに143両が製造されました。マイナーチェンジされた同形のうち、19号機は1986(昭和61)年よりジョイフルトレイン“やすらぎ”のけん引指定機とんり外観の塗装が変更され、JR東日本に継承されました。製品はテールライトが外ハメ式に改造された後も“やすらぎ”塗装で活躍をしていた頃の姿をプロトタイプとしています。
●屋根上モニター、屋根部は黒色●本体側面採光窓の内側に淡緑色別パーツを取付済み●前面手すりを別パーツにて再現●解放テコを別パーツにて再現(取付済み)●フライホイール付動力搭載●黒色台車、銀色車輪採用●常点灯基板搭載●TNカプラー付属
【車両】JR EF60形電気機関車(19号機・やすらぎ色)【付属品】●ランナーパーツ:ナンバープレート・メーカーズプレート●ランナーパーツ:前面てすり●ランナーパーツ:ホイッスル・信号炎管・無線アンテナ●パーツ:TNカプラー●パーツ:治具JR東日本商品化許諾済
その他の直販オリジナル商品はこちらから
EF60形は1960(昭和35)年から製造された直流形電気機関車です。
同形は製造時期や目的によって、いくつかのグループに分かれ、1964(昭和39)年までに143両が製造されました。
マイナーチェンジされた同形のうち、19号機は1986(昭和61)年よりジョイフルトレイン“やすらぎ”のけん引指定機とんり外観の塗装が変更され、JR東日本に継承されました。製品はテールライトが外ハメ式に改造された後も“やすらぎ”塗装で活躍をしていた頃の姿をプロトタイプとしています。
特徴
●屋根上モニター、屋根部は黒色
●本体側面採光窓の内側に淡緑色別パーツを取付済み
●前面手すりを別パーツにて再現
●解放テコを別パーツにて再現(取付済み)
●フライホイール付動力搭載
●黒色台車、銀色車輪採用
●常点灯基板搭載
●TNカプラー付属
製品内容
【車両】
JR EF60形電気機関車(19号機・やすらぎ色)
【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート・メーカーズプレート
●ランナーパーツ:前面てすり
●ランナーパーツ:ホイッスル・信号炎管・無線アンテナ
●パーツ:TNカプラー
●パーツ:治具
JR東日本商品化許諾済