●本製品で10両フル編成が再現可能●Hゴムは黒色で再現●JRマーク・号車・弱冷房車・車いす・ベビーカーの各マークは印刷済み●先頭部スカートは強化型を再現●前面表示部はシール対応●側面ガラスはスモークガラスを再現●ヘッド・テールライト・前面表示部は常点灯基板装備●フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
【車両】●クハ209-1002●モハ209-1004●モハ208-1004●サハ209-1003●モハ209-1005(M)●モハ208-1005●サハ209-1004●モハ209-1006●モハ208-1006●クハ208-1002【付属品】●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管●ランナーパーツ:ヘッドマーク
209-1000は常磐線・地下鉄千代田線直通用として1999年に登場した通勤形電車です
209-0をベースとし、前面に非常扉を設置するなど地下鉄運用に対応した車両となっています
2018年に常磐線での運用を終了し、中央線に転属しました
運用終了直前の2018年9月より第82編成に「ありがとう209系1000代常磐線各駅停車」のヘッドマークが掲げられました
特徴
●本製品で10両フル編成が再現可能
●Hゴムは黒色で再現
●JRマーク・号車・弱冷房車・車いす・ベビーカーの各マークは印刷済み
●先頭部スカートは強化型を再現
●前面表示部はシール対応
●側面ガラスはスモークガラスを再現
●ヘッド・テールライト・前面表示部は常点灯基板装備
●フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
製品内容
【車両】
●クハ209-1002
●モハ209-1004
●モハ208-1004
●サハ209-1003
●モハ209-1005(M)
●モハ208-1005
●サハ209-1004
●モハ209-1006
●モハ208-1006
●クハ208-1002
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
JR東日本商品化許諾済