209-2100系は房総地区で運用されてた113・211系の置き換えを目的に2009年より運転を開始した通勤電車です。 全車両が他線区で運用されていた車両からの転用改造となっており、先頭車車内のセミクロスシート化や中間車へのトイレの設置がされました。2022年9月より鉄道開業150年を記念して、幕張車両センターの209系4両1編成にラッピングが施されました。※本製品は製品仕様上一部実車と異なる箇所がございます。
●「鉄道開業150年記念」ラッピングが施された幕張車両センターの209系C411編成を再現●先頭車の車体妻面はビードがある姿を再現●中間車の車体妻面はビードがない姿を再現●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み●JRマーク・車番・号車標記は印刷済み●車イスマーク・ベビーカーマークは印刷済み●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯●先頭車の運転台側はTNカプラー(SP)装備●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用●M-13モーター採用
【車両】●クハ209-2135●モハ209-2163(M)●モハ208-2163●クハ208-2135【付属品】●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管●ランナーパーツ:避雷器●前面表示パーツ
JR 209 2100系通勤電車(鉄道開業150年記念ラッピングトレイン)タイプセット
実車紹介
209-2100系は房総地区で運用されてた113・211系の置き換えを目的に2009年より運転を開始した通勤電車です。
全車両が他線区で運用されていた車両からの転用改造となっており、先頭車車内のセミクロスシート化や中間車へのトイレの設置がされました。
2022年9月より鉄道開業150年を記念して、幕張車両センターの209系4両1編成にラッピングが施されました。
※本製品は製品仕様上一部実車と異なる箇所がございます。
特徴
●「鉄道開業150年記念」ラッピングが施された幕張車両センターの209系C411編成を再現
●先頭車の車体妻面はビードがある姿を再現
●中間車の車体妻面はビードがない姿を再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み
●JRマーク・車番・号車標記は印刷済み
●車イスマーク・ベビーカーマークは印刷済み
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●先頭車の運転台側はTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
製品内容
【車両】
●クハ209-2135
●モハ209-2163(M)
●モハ208-2163
●クハ208-2135
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:避雷器
●前面表示パーツ
JR東日本商品化許諾済