トミックス、トミックスパーツ、ジオラマコレクションを豊富に取り揃えています。
EF81形は、直流および交流50/60Hz両用の3電源方式の汎用電気機関車として1968年に登場しました・EF81形は1968年日本海縦貫線の電化に際し登場した交直流電気機関車です。更新工事を受けた車両は、車体下部に白帯を追加して活躍していましたが、更に2012年からは国土交通省の省令により、旅客会社所有機との保安装置の有無を区別するために、元 の車番に600をプラスする改番が行われました。
●元番号に600がプラスされたEF81のうち、更新工事を受け白帯を纏い、電暖表示灯が撤去され、側面点検口が有る、ひさし付の735号機の姿を再現●部品取り付け済みのプレステージモデル
【車両】●EF81-735(JR貨物更新車・PS)【付属品】●エッチングパーツ:ナンバープレート●エッチングパーツ:メーカーズプレート
その他の直販オリジナル商品はこちらから
EF81形は、直流および交流50/60Hz両用の3電源方式の汎用電気機関車として1968年に登場しました
・EF81形は1968年日本海縦貫線の電化に際し登場した交直流電気機関車です。更新工事を受けた車両は、車体下部に白帯を追加して活躍していましたが、更に2012年からは国土交通省の省令により、旅客会社所有機との保安装置の有無を区別するために、元 の車番に600をプラスする改番が行われました。
特徴
●元番号に600がプラスされたEF81のうち、更新工事を受け白帯を纏い、電暖表示灯が撤去され、側面点検口が有る、ひさし付の735号機の姿を再現
●部品取り付け済みのプレステージモデル
製品内容
【車両】
●EF81-735(JR貨物更新車・PS)
【付属品】
●エッチングパーツ:ナンバープレート
●エッチングパーツ:メーカーズプレート